3月16日(土) マルコによる福音書13章28-36節より 「いちじくの木から、たとえを学びなさい。枝が柔らかくなり、葉が出ると、夏の近いことが分かる。それと同じように、これらのことが起こるのを見たら、人の子が戸口に近づいていると悟りなさい。よく言っておく。これらのことがみな起こるまでは、この時代は決して滅びない。天地は滅びるが、私の言葉は決して滅びない。その日、その時は、誰も知らない。天使たちも子も知らないも。父だけがご存じである。」 マルコ13章は、大きな苦難が予告される、何か理解を超えた部分です。が、上の部分から、私はある讃美歌を連想します。それはかわいい讃美歌です。 讃美歌21-575 1 球根の中には 花が秘められ、 さなぎの中から いのちはばたく。 寒い冬の中 春はめざめる。 その日、その時を ただ 神が知る。 2 沈黙はやがて 歌に変えられ、 深い闇の中 夜明け近づく。 過ぎ去った時が、未来を拓く。 その日、その時を ただ神が知る。 3 いのちの終わりは いのちの始め。 恐れは信仰に、死は復活に、 ついに変えられる 永遠の朝。 その日、その時を ただ神が知る。 久美愛教会は、受難節の始まりから、毎週、この歌を歌っています。 そして久美愛教会は牧師の交代時期を迎えようとしていますが、新しい先生の着任を待って、秋に植えたチューリップが背を伸ばしてきました。牧師館の庭で、新しい先生着任を待っています。